【ブログ失敗談】「ブログ始める人」に伝えたい「時間を無駄にしない」4回目の正直話

【ブログ失敗談】「ブログ始める人」に伝えたい4回目の正直話 ブログ奮闘記
【ブログ失敗談】「ブログ始める人」に伝えたい4回目の正直話

初期投資の少ない副業に「ブログ」が紹介されていたから始めてみようかな?

家にいながら、時間を有効活用して「少しでいいから稼ぎたい」な。

私は、そんなことをネットで目にしてブログに手を出したモノです。

さらに言うと、私は「時間の有効活用」と「稼ぎたい」だけで「ブログ」という手段に手を出したモノです。

その結果、時間を無駄に費やし、なかなか珍しいくらいのトップレベルで稼ぐことができませんでした。

なゆき
なゆき

申し遅れました。なゆきと申します。

ただいま0歳児と4歳児の子育て真っ只中です!

なゆき
なゆき

これからブログを始める方に向けて

「稼ぐ方法!」…は未経験なためお教えすることができませんが…(笑)

貴重な時間の無駄を「減らせるような」情報発信していきます!

くまこちゃん
くまこちゃん

色々な情報集めるけど、やってみると「失敗した~」って経験は大事だよね~!

でも出来ればスムーズに事を進めたいのが本音(笑)

その失敗、教えてください!

この記事でわかること

お気づきかと思いますが「~する前に」がキーワードになっています。

物事は準備が9割といいますが、私はブログもそうだと思います。

「ブログ 始め方」とネットで検索するとよく目にするのが「ブログを始めるための7つのコツ!最短10分でブログが始められる」のような情報です。

そのままでは失敗してしまう危険性が十分にございますので、どうぞ失敗談を読んでいってください。

ブログを始める前に絶対きめておくこと

ブログを始めるのは簡単…というと語弊がありますが、始めようと行動すると

レンタルサーバーを契約し、ドメインを取得し、Wordpress(ワードプレス)でブログを開設すればすぐに記事を書き始めることができます。

つまりブログを始めることができるわけです。

よく目にするネット情報の「ブログの始め方」についての検索結果では

  1. ブログは稼げるのか
  2. ブログを始めるメリット・デメリット
  3. ブログを始めるための準備
  4. ブログの始め方
  5. 成功させるブログのコツ
  6. ブログ収益化の方法

という内容を詳細に説明してくれています。

くまこちゃん
くまこちゃん

わかりやすいから、さっそく始めてみようかなって思うよね!

事細かに説明されていて本当にありがたいです…

なゆき
なゆき

簡単に始められるけれど、書いてある以上に必要な準備物があるのでした!汗

「ブログを始めるための準備」と説明されているもの

上記の「3.ブログを始めるための準備」という見出しで説明されているのは

  1. ブログのテーマ(主題)を決める
  2. ブログに必要な費用(お金)
  3. ブログを始めるのに必要な準備物(ブログ名、運営者名、PC、クレジットカード)

これらはすべて大事なものです。

しかしブログを本当に始めるためには、もっと多くのことを準備する必要があります。

くまこちゃん
くまこちゃん

投稿記事はブログを立ち上げてから書けばいいから、早く始めるべきとかの情報もあるよ?

なゆき
なゆき

個人的には投稿記事の準備も大切だと思いますが、

実はもっと根本的なところが大事だったのです。

「ブログを始めるために本当に準備すべきもの」

ずばり、ブログを始めるために準備すべきものは時間は有限!!!」を胸に刻み「運営していくブログのイメージなどの詳細を固めること」です。

「ブログを始めるために本当に準備すべきもの」

ネット情報でレンタルサーバーは1年間で●●円と調べていると思いますが、1年間は本当にあっという間に過ぎていきます。

ただでさえ初心者はワードプレスなどの操作方法に手こずり、Googleアドセンスやサーチコンソールなど聞きなれない言葉を勉強していかなければなりません。

他サイトにブログ開設後1ヶ月間にすることという下記のリストがありました。

1日目~3日目:ブログをつくる、初期設定をする、デザインを整える

4日目~7日目:記事を書いて公開する

8~9日目:プロフィールをつくる

10~12日目:2つ目の記事をつくる

13~14日目:ASPに登録する

15~28日目:記事を4~5本つくる

29~30日目:振り返りと目標設定

なゆき
なゆき

子育て中で時間をまとめて取れない方はこのように進められないと思ってください

なゆき
なゆき

あと、自分ってちょっと「心配症」「こだわりがある」と

思う方はこのように進みませんのでご注意ください(笑)

私は、ブログを立ち上げてから全て考えたので契約期間をたくさん無駄にしてしました。

私は「やや心配症」でして、慎重に調べながら設定などを進めていったのですがまず専門用語がわからない。

それを調べつつ進めるので遅い

記事を書き始めたと思っても、差し画選びに無駄に時間を使うし、マーカーは多様してどれが重要なのか自分でも判断できなくなりました

吹き出しを使いのにイラストはどれがブログに合っているのかと考えすぎて、決まらない。

見出しはH3…H4…どこまで使えばいいのだ??

子育ての記事を書きたいけど「どこまで出演させようかな…夫や子供の名前は出すべき?そうだ!ニックネームつけよう…やばいしっくりこない…!」と決まらない

3記事書いた辺りで振り返ると、なんと全て書き出しや子どものニックネームが違うという「不統一事故」が起こってしまいました。

なゆき
なゆき

これは序の口ですが、思い返すだけで無駄です。

契約する前にしておけばと本当に後悔しました。

なゆき
なゆき

子供が寝たあとに進まないブログらしきものを見ては

「これは何をしてるんだ?」と絶望的な気持ちになります。

ブログを本当に始めるため必要な準備は、具体的に決めらるものはレンタルサーバー契約前に決めておくということです。

どんな配置、装飾、テーマカラー、ニュアンスのブログをつくっていくのか。

登場人物はどんなイラストで、どんな話し方、ニックネームをつけるのか。

キーワードには何色のマーカーを付けるのか。

収入方法はアドセンスかアフェリエイトか。など

これだけでも決めておくことで、ブログ開設後に悩むことが激減します。

貴重なサーバーを契約期間を無駄にせずに済みます。

さらに大切なことは下の記事でチェックしてください。

レンタルサーバーを契約する前に確認しておくこと

お得なタイミングで契約するのが「吉日」です!

ConoHa WingのWINGパックやエックスサーバーでは契約する日によってお得になることがあります。

ConoHa WingのWINGパックは申し込みした月は無料となるため、月初めに契約することで丸っと1ヶ月がお得になります。

エックスサーバーは10日間のお試し期間を設けたのち、翌月1日から料金が発生するため同じく月初めに契約することでお得に利用することができます。

期間限定のキャンペーンなども活用できれば費用を抑えてブログを開始することができます。

契約期間は一般的に長いほど価格は安くなっていきます。

くまこちゃん
くまこちゃん

わたしはお試しでブログをしてみたいだけ!

とらくん
とらくん

ぼくはブログで収入を得続けたいから安く長く契約したいな~

なゆき
なゆき

自分にあった契約ができれば1番だよね!

なゆき
なゆき

…と言いたいところだけどコチラもひとつアドバイスを。

ブログは皆に見てもらえるまでに時間がかかります!!

ブログは無収入が続きモチベーションが途切れる可能性が高いです!!

ブログは皆に検索(記事をクリック)されるまで時間がかかります!

たとえ渾身の出来で5,000文字の記事を投稿しても、何か月も誰にも見つけてもらえない可能性もあるのがブログです。

3か月や6か月の契約期間で、みんなが訪れる潤ったブログにすることは非常に難しいと思います。

とてつもない可能性と才能やセンスを持ち合わせていればできるかもしれませんが、私のような凡人にはとても無理難題です。

なゆき
なゆき

子育てしながら合間時間で記事作成と投稿…

ブログ内が記事で充実するのはいつになるやら…汗

ブログはびっくりするほど無収入が続くことがあります!

「これから少しずつでも収入が増えていけば不労所得が手に入るな~」「どうせずっと不労所得として保持し続けるから契約期間は長い方がいいだろう!」と思ってはいませんか?

ブログで収入が得られれば万々歳!

一方で収入がゼロということもありえるのです。

収入をみこして3年契約した人が、最初の1年間で全然収入に繋がらなかったり。

思うように時間が取れなくてモチベーションが保てず、グズグズなブログを抱えたまま、辞めたいのに契約期間が残ってる…

という可能性が本当にあります!

私はブログに取り組める時間の確保ができるかどうか、やってみて性に合わない事はないか、モチベーションを保てるか、などの背景から契約期間はお試しでも1年間をおすすめします。

1年間で、収入がでれば続ければ良し。

時間が取れなくて難しいなら諦めれば良し。

こつこつが性に合わないなら辞めれば良し。

短すぎず長すぎない1年間が様子見にベストだと思います。

SNSを同時運用するまえに確認すること

これはもしかすると私だけかもしれないし、私のようなSNS初心者は同じ失敗をするのかもしれません。

ブログはSNSと相性がいいと情報を手に入れた私は、さっそくTwitterに登録してブログと同時運用をしていくことに決めました。

私はTwitterが初めてなため、つぶやいた内容でカテゴリー分けをされることを知らずに「ブログに関係のない内容」を発信したり、無関係な方をフォローして回りました…

なゆき
なゆき

当時、丁度NISAの情報を仕入れたくて

株や経済系の発信者さんをチェックしていました…汗

そうしてできたSNSの立場が、

投資家さん達の輪に入っていて、ブロガーさん達の輪に「つぶやき」が届かない+投資家さんには関係ない「つぶやき」だからスルーされるという『大事故的立場』に陥ってしまいした。

もはやハッシュタグの付けていない「つぶやき」は空気同然でした。

もし今回、ブログと合わせてSNSに初挑戦するという方がいらっしゃいましたら、私と同じような失敗をしないようにご注意くださいませ。

まとめ

私が初めてブログをしてみようと手を出したのは10年程前になります。

当時は無料の情報も今より普及しておらず、勢い任せでブログ開設、アドセンス合格後、運用方法がわからないまま、やめてしまいました。

2回目は「またやってみようかな」なんて軽い気持ちで始めて…設定やブログイメージ作りに時間がかかるばかりでブログ内は潤わず、辞めてしました。

3回目は準備をしたものの、かくかくしかじかな背景から、失敗に近い形で宙ぶらりん。

今回が4回目の正直となります。

万全な準備ではありませんが、その理由は追々発信していきます。

今回、「ブログを始める前に」という内容で書いてきましたが、まだまだ細かい内容で伝えるつもりです。

大変な文字数になってしまうので失敗談の「さわり」を先行して記事にしました。

これから少しずつ発信していく予定ですが、「心配!」「早く知りたい!」という方は連絡くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました